
こんにちは!DENKO-SEKKA04です!
こちらの記事は
-
- CRAって外勤が多いけど、どんな格好で外勤にいくのだろう、?
- CRAになりたいけど、ネイル・髪型とかは自由なのかな、、、?
- これからCRAになるけど、どんなスーツを買ったらいいの!?
と、モヤモヤを抱くCRAを目指す就活生・転職者さん向けの記事となっております!
CRAは忙しければ週の大半を外勤(出張)で過ごしますが、実際のCRAはどんな服装・持ち物・髪型で外勤にいっているのか、リアルなところが気になりますよね。
そこで、当記事では現役CRAである私が、男女別に分けてCRAのリアルな外勤服装にまとめてみました!女性であれば気になる、ネイルや髪色、アクセサリーなどについても触れておりますので、是非最後まで読んでいってくださいね。

なお、絵はうまく書けないのでアマゾンのリンク画像を拝借してます。お気に召すものがあればよかったら買っていってくださいね。笑
男性編
まずは男性編のご紹介です!
男性:スーツ
外勤時は基本的にスーツです。
個人的な印象ですが、施設に行ってる方を見る限り、黒・濃紺のスーツを着ているヒトが多いイメージ。
ビジネスではグレーもOKとされていますが、あんまり社内でもグレーのスーツ着ている人はみたことがないかも。(別に来ても全然いいと思います!)
柄の割合でいうと、無地、ストライプ、チェック柄の順番。
ボタンは2つボタンが基本です。
ストライプやチェック柄を選ぶときには派手すぎない柄ならないよう気を付けましょう。
あと、気になる夏場ですが、多くのCRAはしっかりジャケットを持っていきます。

社内ではもちろん脱いでいますよ。
施設先と信頼関係が出来ていれば、特段ジャケット着ていなくても何も言われなさそうですが、やっぱり何か嫌なイメージもたれると嫌なので「念のため」夏場でもジャケット着用の方が多いようです。
男性:ネクタイ
ネクタイはスーツに似合うものであれば特段の制限はありません。
ただ、キャラクターものだったり、派手な色使いのものは変に目立つのでよろしくないかもですね。
新人研究の時は、「赤色=血を連想させるので控えましょう」と言われた記憶がありますが、別にしている方もいるのでそこまで気にしなくていいかなと思います。
だいたいの人が清潔感を出すために、青系のネクタイをしていることが多い印象です。
男性:シャツ
シャツも特段制限はありません。
おしゃれな方は、カラー(襟)部分でオリジナリティを出したり、ネクタイ・スーツの色とシャツの柄・色を組み合わせたりしています。
ただ当たり前ですが、アイロンがかかっていないシワシワの清潔感ゼロはNG。
形状記憶のシャツや、
スチームアイロンなどを使って、
パリッとしたシャツを着るようにしましょう!

ちなみにスチームアイロンはめっちゃ便利!!
男性:鞄
ちょっと前まではビジネスではリュック型はNGとされてきましたが、もう最近は全然大丈夫です。
というかCRAはたくさん資料を持って外勤にいくので、むしろリュック型の方がオススメ。
新卒で入社されてくる方もほぼ皆さんリュック型ですね。
新人の時は施設にいったら、ちゃんとリュックの紐部分をしまって、鞄スタイルにしていましたが、最近はもうそのまま担いで院内うろついたりしちゃっていますね、、、
男性:靴
黒か茶色の革靴を履いている方が多いです。だいたいみんなリーガル。笑
チップに関していえば、ストレートチップくらいなら全然OK。
おしゃれさんはウイングチップを履いてたりしますが、ほぼみなさんプレーントゥかストレートチップです。

強いこだわりがなければ、無難にウイングチップは選ばない方がいいかもしれませんね。
男性:時計
ある程度のビジネス用時計であれば、特に制限はないと思います。
バックルも革バンドでも、金属でもどちらでも問題なし。
G-SHOCKなどのラフ感の強い時計は避けておきましょう。
最近はアップルウォッチつけている方もいらっしゃいます。
たまたま訪問先の先生もアップルウォッチ使用者で、そこをきっかけに仲良くなったなんで話も聞きました。
先生方はみなさん、とても良い時計をされています。

時計好きの方はそこから話を広げていってみてもいいかもしれませんね。
女性編
つづいて気になる女性編!!
女性:スーツ
外勤時は女性も男性と同様、スーツを着ることになります。
スーツの色は女性の場合、黒だと就活感が強くなるので、みなさん、紺or グレーを基本的に着てきます。

最近はノーカラーのジャケットを着ている方もちらほら。
若い方に多い気がします。
ただ、ノーカラーは若干カジュアルよりになりますので、手持ちスーツをすべてノーカラーにするのはやめておいた方がいいかもしれません。
あと、どちらかというとパンツスタイルの方が多いイメージ。
パンツスタイル6.5割、スカートスタイル3.5割くらいでしょうか。

外勤時は動きやすいパンツスタイルが好まれているのかもしれませんね。
<追記>2020.11.12
TwitterのCRA繋がりで女性CRAから教えて頂きました↓!!
レディーススーツだと胸ポケットがないスーツも多いとのこと。施設訪問時は、クリップ式の名札を付けますが、胸ポケットがないと、なかなかうまく付けることができないようです。

数は少ないですが、胸ポケットありのスーツを選ぶのがオススメのようです!
女性:インナー
襟付きの白シャツを着ている人はほぼいらっしゃいませんね。
女性が襟付きシャルを着ているのは新人研修の時とかでしょうか。
だいたいの女性が、カットソーであったり、ブラウスを着ていらっしゃます。

男性と同じく、スーツに似合う、派手すぎないインナーとしているようですね。
女性:靴
外勤でたくさん歩くので、ヒールが高いと足にも負担が大きいです。
ノーヒールか、ヒールでも高すぎないある程度の高さがオススメ。
色は基本的に黒ですね。
<追記>2020.11.12
TwitterのCRA繋がりで女性CRAから教えて頂きました↓!!
あまりヒールが高いとカツカツ音がしてしまい、施設から苦情がきたり、陰で悪口いわれちゃったりすることもあるようです。。。

施設ではあくまで患者さんファーストなので、変に目立たないようにしないといけませんね。
女性:鞄
女性CRAも荷物が多いは男性と同じなので、出来るだけたくさん入るものがいいです。
みなさん、肩掛けの大きめな鞄をもっていらっしゃいます。
色は黒・ベージュ・ネイビーといったところでしょうか。

ブランドものでもいいけど、これ見よがしにブランド名ごり押しなのは、目立ちすぎるのでやめた方がいいかもしれません。
女性:アクセサリー
社会人でもお気に入りのアクセサリーを身に着けたいものですが、外勤時は割と気を使った方がいいかも。
基本的には、シンプルなデザインで、身に着け過ぎなければ特段施設からも社内でも何か指摘されることはありません。
ただ、自分がシンプルだと思っていても、判断するのは相手なので、もし不安であれば周囲の人間に一度確認してみるといいかもしれませんね。

すごくちっさな十字架のネックレスをしていったら、医師がそれを見て激怒したって話も聞いたことがあります。
他にも気になるあれこれ
CRA外勤時の服装について紹介してきました。
最後に、ここも気になる!
- 髪型、髪色
- ネイル
についても、簡単に紹介しておこうと思います。
髪型、髪色:男性
清潔感がある髪型であれば大丈夫です。
なので、
- 髪色は黒
- 襟足は長すぎに適度に刈り上げ
- 横は耳にかからないように
- 前髪は長くても目が見えるくらい
- 寝ぐせをなおして、整髪料で整える
といった感じで手入れしていれば、特段問題ないかと。
メーカーの方や、若いMRさんはオデコを出して、ジェルで全体的に髪をまとめている方が多い印象ですね。
CRAはどっちかというと、ワックスとかで無造作ヘアーっぽくしている人が多いかも。
とにかく、ある程度の清潔感がある髪型にしっかりセットできていればOK!
私は一時どうしてもパーマを当てたくなった時があり、グリングリンにしたことがあります。笑
その頭で普通に施設にいったりもしましたが、特段何か言われるようなことはありませんでした。

ただ、やはりビジネスマンなのにパーマなんて!と考える方は一定数いるので、あてないことに越したことはないのかもしれませんね。
髪型、髪色:女性
女性も派手過ぎず、清潔感がある髪型・髪色の方がいいかも。
髪色は黒か茶と言われていますが、ほとんどの女性CRA(7割強くらい?)が、髪色を染めている印象です。だいたいみなさん、ダークブラウンくらい、明るすぎない髪色にされております。
あまりに明るすぎると、周りの先輩CRAから

あの子、新人のくせに調子乗っているんじゃない??
と注意されかねないので、入社当初はほどほどにしておいた方がいいかと思います。笑
また、みなさんある程度の長さがあれば、外勤時は髪を後ろで結んでいる方が多いです。
社内では結ばずに、髪を下ろしている感じですね。
ネイル
ネイルしている方もいますが、圧倒的に少ない気がします。
いわゆる下記画像みたいな付け爪?のヒトはほとんどいないかな、、、
清潔感を出すために、ある程度の薄い色のマニュキュアとか、シールタイプのものを使ってみる方はいらっしゃいます。
CRAとしては、医師やCRCさんとお話したり、プレゼンする際に、指・爪は見られることが多いので、相手に不快感を与えない・派手すぎない・清潔感のある色/デザインであれば問題ないかと思います。

ただ、CRAにはママさんCRAも多いので、もともとネイルをする方が少ないという背景もあるかもしれません。
こちらの色であれば自然な色で綺麗な爪になるので、是非一度お試ししてくださいね。
最後に
以上、CRAの外勤の服装についてフォーカスした記事でした。
いかがだったでしょうか。
基本的には男女スーツですが、より具体的なイメージがついたら嬉しいです!
みなさん気になる、内勤時の服装についても今後書いていこうと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
また、次回の記事で!
コメント